節分祭
伊奈平苑で節分祭を行いました。
無病息災を願い鬼に向かって豆をまいてもらいました。なかには鬼に豆を食べてもらってる方も(笑)
皆様に楽しんでいただきました。
節分祭
伊奈平苑で節分祭を行いました。
無病息災を願い鬼に向かって豆をまいてもらいました。なかには鬼に豆を食べてもらってる方も(笑)
皆様に楽しんでいただきました。
節分による鬼退治
令和5年2月3日
本日は節分です。窓からやってきた赤鬼と青鬼に向かって皆さんは豆を力いっぱい投げつけました。「鬼は外ー!! 福はうちー!!」最初は意気揚々と入ってきた鬼たちですが、皆さんの勢いに負けてしまい最後は土下座をして鬼ヶ島?に帰っていきました。そして、赤鬼は窓から退散する間際に皆さんに向かって「おにー!!」と捨て台詞を言ってました。
明日から立春です。少しずつ季節も変わっていきます。どうか皆さんも体調を崩すことなく元気に春を迎えていきたいですね。
令和5年2月2日(木)
明日は節分です。今日は節分に向けてご利用者さん全員で一人ひとりが小さい鬼の貼り絵を作成し、大きな模造紙に貼りました。 一つひとつは可愛い鬼ですが数が集まれば迫力のある大きな作品になりました。 今年はまだコロナ禍で悩まされる日々が続いていますが、少しでも皆様の元に福がきますように心から願っています。
令和5年1月31日 壁掛けを作成しました
今日は2月の節分に向けて鬼とヒイラギの壁掛けを作成しました。
あるご利用者さんは「もっと怖い鬼にしたかった。」とお話されていましたが、そこで答えた職員の返事は「作られた方がやさしいので怖い鬼は作れないですよ。」そんな話をしながら皆さん出来上がりの壁掛けを他のご利用者さん同士見せ合いながら笑顔が絶えないひと時でした。
体操を頑張っています
伊奈平苑高齢者在宅サービスセンターでは、午前中は主に機能訓練、集団体操、入浴サービスを行っています。 体操は、最初に身体をほぐした後上半身と下半身の体操、機能訓練を行い、最後は食事前の口腔体操を行います。 また、木曜日は理学療法士がいるので、一部の利用者の方にはマシンを使用した機能訓練も行っています。
今の時期は新型コロナウイルスだけではなく、インフルエンザウイルスの流行も心配です。マスク着用はもちろん感染症予防に努めながら、皆さん頑張って身体を動かしています。
4種類のマシン
鬼の壁飾りを作りました
令和5年1月18日(水)
今日は2月3日の節分祭に向けて鬼の壁飾りを作りました。皆さんそれぞれの鬼の顔立ちで一人ひとり表情が異なるのが面白いです。
今年も「鬼は外~!!」「福は内~!!」大きな声で福を呼びたいと思います。
生け花とカレンダー制作
令和5年1月16日(月) 今日は生け花とカレンダー制作をしました。
本日生けたお花は「カーネーション」「小菊」「スターチス」「ドラセナ」です。皆さん真剣に取り組まれ、個性が光る作品が出来上がりました。玄関に飾る方や奥様にプレゼントする方など皆さんそれぞれご自宅で楽しまれると思います。
また、生け花をされなかった方はカレンダーを制作しました。カレンダーも早速ご自宅に飾って下さいね。
謹賀新年
みなさまにはよき新春を迎えられたこととお喜び申し上げます。
また、旧年中も格別のご厚情を賜り深く感謝しております。
本年も引き続き新型コロナウィルス感染対策に留意し、皆さまに安全安心のサービスが提供できるように
スタッフ一丸となり頑張って参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年元旦
伊奈平苑では、令和4年10月4日~6日の3日間秋祭りを行いました。
射的や輪投げ ヨーヨー釣りなど 皆さん童心に帰って楽しんでいました。
例年になく今年は異常に早く梅雨も明けました。
7月に入り、これから夏本番です。伊奈平苑高齢者在宅サービスセンターでも感染症予防を行いながらご利用者に楽しんで頂く為にちょっとしたお祭りを企画しています。
その前に先ずは気分だけでもと貼り絵を作成しました。
伊奈平苑の玄関ホールにご利用者の皆様や職員の願いを込めて、七夕の笹の葉を飾りました。
異例の早さの梅雨明けに暑い毎日が続いておりますが、涼しげな飾りつけをご覧になっていただき、気持ちだけでも暑さを忘れ、穏やかにお過ごし頂ければと思います。
伊奈平苑に隣接するドラックストアーさんの出入り口横に伊奈平苑の掲示板があります。
そこに伊奈平苑高齢者在宅サービスセンターをご利用される方々の作品を飾らせてらせて頂きました。
記念すべき第1回目は3名の方の三作品です。
皆さん、近くにお寄りの際は是非ご覧ください。
これからも新作をどんどん出していきたいと思います。
令和4年6月2日
毎月職員が知恵を出し、ご利用者全員で一枚の大きな貼り絵を作ります。
令和4年5月の貼り絵は端午の節句にちなんで金太郎とクマです。
ちなみに柏餅とちまきもあります。
今月も
とってもかわいくできました。
令和4年4月1日(金)
令和4年 今年の伊奈平苑の桜も満開です。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
武蔵村山市において特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、ショートステイ(短期入所)、デイサービス(通所介護)、ホームヘルパー(訪問介護)、居宅介護支援(ケアプラン作成)などの介護サービスの提供と、武蔵村山市の受託事業として地域包括支援センターを運営しています。
ご利用者の皆様が地域で安心してお過ごし頂けるようサポートいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
〒208-0023
東京都武蔵村山市
伊奈平6丁目14番地の2
JR青梅線 昭島駅北口下車
(バスにて15分)
西武拝島線 西武立川駅下車
(バスにて10分)
西武拝島線 武蔵砂川駅下車
(タクシーにて10分)
(06/02)デイサービスご利用者作品集
(05/02)デイサービス 令和4年5月の貼り絵
(04/13)ホームだより最新号
(04/04)新型コロナウイルス情報
(04/01)令和4年 伊奈平苑のさくら